西宮市総合福祉センターにて実施 9月25日(木)

本日は日本料理、鶏ごぼうボール・みょうがと焼きナスの和え物・舞茸ごはんの3品、つくねはごぼうの香りと食感がよく、和え物はさっぱりと、ご飯は舞茸の香り漂う仕上がりとなりました。次回開催 10月2日(木) 西洋料理、ペンネアラビアータ・豚肉のマスタードパン粉焼き。 参加費3,000円

お問い合わせ 兵庫栄養振興会 ☎ 0798-81-5616

cook1
今日は炊き込みご飯の水分量や塩分量など、講義から開始です。
cook2
お米から各自で研いていただき、調味料、中に入れる具材を仕込んで、全員まとめて炊飯器で炊き上げました。
cook3
鶏ごぼうボールに入れるごぼうは、大きいと火通りが悪いので、みじん切りに切ります。皮はあんまり触ってません。流水で洗ったぐらいですので、新ごぼうの香りは残りました
cook4
鶏ミンチと合わせてフライパンで焼き、調味料をからめて完成。外は香ばしく中はやわらかく仕上がりました。つくねですね
cook5
ナスは薄切りにして炒め、熱いうちに、調味料とみょうが、いりごまと和えます。
cook6
実習開始、ごぼうを細かく刻んでいきます。
cook7
ミンチと調味料を混ぜ、つくねが出来上がりました。
cook8
ナスは薄切りし、塩水にさらします。塩水でさらすと、あまり油を吸わないんですよ
cook9
舞茸ご飯も完成しました。この湯気が食欲をそそります
coo10

ごぼうボールに余った卵黄のせてみました。おいしそう~

トップへ戻る