西宮市総合福祉センターにて 11月30日(木)実施
日本料理でれんこんの蒸しまんじゅう、れんこんの皮のきんぴら、手前みその実習でした。れんこんを余すところなく使いました。体温まりほっこりする料理でした。次回開催12月14日(木) 年末年始のおつまみに ”えびときのこのアヒージョ” “よだれ鶏” “枝豆のペペロンチーノ” 午前・午後 参加費3,000円
お問い合わせ 兵庫栄養振興会 ☎ 0798-81-5616

今回は皮を厚めにむき、すりおろします。

ぎんなんはぎんなん割りで殻を割ります。今が旬ですね。

塩で味付けしたれんこんにえびとぎんなんをのせて蒸します。

いつもは捨てるれんこんの皮は、斜めせん切りにします。

ごま油でれんこんの皮から炒めて、人参を加え、炒まったら味付けしてきんぴらの出来上がり。

手前みそ、今回は赤みそ・白みそのふくさ味噌で、卵、みりん、酒、練りごまなどで味付けです。

一人で作る実習の開始です

まずは、れんこんのすりおろしからスタートです。これがしんどい。

指をすったらいけないので、残ったれんこは小さく刻んで余す所なく使います。

れんこんまんじゅうに餡をかけ、わさびと柚子を散らして完成です。手前味噌(玉味噌)は、田楽や味噌和え、味噌焼き、味噌汁、ぬた和えなどに使えるので、時短できます。