農園くらぶ       9月13日(土)実施

いつもよりは少し風もあり、作業のしやすい日でした。前回作業してから1週間なので雑草も伸びてなく、土に水分も適度にあり、野菜の手入れをすることができました。次回開催 9月23日(火) 

お問い合わせ 兵庫栄養振興会 ☎ 0798-81-5616

nouenn1
今日は全体の観察から開始しました。今年はさつまいもを2種類、丸い葉は紅あずまだったか、とがっている葉は紫さつまいも。
nouenn2
赤しそは、花が咲きだし少し大きいですが、お刺身のつまの穂じそで使えますね。
nouenn3
この秋の最大の心配は落花生、皆さんが楽しみにしているのですが、植えた日が最悪の土壌の状態で、土はガチガチでしたので、この土に落花生の子房柄が土にもぐってくれるかどうかですが、なかなか刺さってくれてません。あ~~、心配です。
nouenn4
つる性のつるむらさきはすべて収穫して、つるにならないつるむらさきだけを残しました。
nouenn5
赤しそは、種を収穫するために1本だけ残し、あとはすべて抜きました。赤紫蘇ジュースできるかな
nouenn6
ピーマン・万願寺とうがらしなども抜き、さつまいものつるを起こし、かぼちゃを探し、手入れをしていきました。
nouenn7
頂いた大根の種(大蔵大根)を植えました。
nouenn8
モロヘイヤも花が咲き出したので、長い葉は収穫しました。青しそは前回伐採し、新芽が出てきました。
nouenn9
にら・つるむらさき・しそ・かぼちゃ・なす・ピーマン・オクラが収穫できました。
nouenn10
つるむらききのツルで、リースを作り、クリップフォルダーに、ナイスアイディア。
トップへ戻る