西宮市総合福祉センターにて実施 11月20日(木)

今回は鹹点心(シエヌ・ディエンシン、塩辛い方の軽食)を作りました。生煎饅頭(シェンチェン・マントウ) フライパンで仕上げる焼き饅頭です。生地を捏ね発酵させ、あんを包み、フライパンで蒸し焼きにしました。ホクホクに美味しく仕上がりました。次回開催 12月11日(木) 中国料理 鶏肉の北京ダック風・豚肉ときくらげの卵炒め 参加費 3,000円

お問い合わせ 兵庫栄養振興会 ☎ 0798-81-5616

cook1
薄力粉で甘めの生地を作りました。よーく水回しをします
cook2
50分くらい発酵させると、倍くらいに大きくなりました。指で押さえて発酵具合を確かめました
cook3
中に包む餡は、豚ひき肉、玉ねぎ、にら、そして寒天で固めた中華だしで煮凝りを作って入れました
cook4
真ん中を厚めに伸ばして包んでいきます。16個とりました
cook5
仕上げに炒りごまと青ねぎ、それと油を入れ、底がパリッとなるように焼き上げます。大きいので焼き小籠包とは違いますよ
cook6
生地からこねていきます。いいストレス発散になりますよ。でも、ちょっとしんどいかも
cook7
8~10cmに生地を伸ばし、包んでいきます。
cook8
フライパンが小さいので、きつきつですが横が当たらないように並べていきます。倍近くになりますよ
cook9
出来立てを食べるのが、待ち遠しいですね。早く食べたーい
cook10
出来上がりました。フライパンに一杯です。こんなに作るとは思わなかったという感想をいただきました
紹興酒かビールがあれば、最高ですね
トップへ戻る