西宮市総合福祉センターにて実施 10月29日(水)

今月の基礎コースは かつ丼2種 卵でとじるカツ丼とソースカツ丼、汁物はけんちん汁 揚げ物にもチャレンジして頂き、無事火加減をしっかり見てふんわり卵のカツ丼が仕上がりました。ソースカツ丼はサクサクでご飯とキャベツで食欲のわく一品でした。次回開催 基礎コース 11月26日(水) サンドウィッチ 参加費3,000円

お問い合わせ 兵庫栄養振興会 ☎ 0798-81-5616

cook1
神奈川県・建長寺の名前からけんちん汁と言います。残った野菜のクズで作った精進料理、修行僧の食べ物でした
cook2
豚肩ロース肉と豚ヘレ肉は、スジを切って叩いてから、元の形に戻します。かたい肉もやわらかくなりますよ、お試しあれ
cook3
細めのパン粉で揚げたヘレ肉に、ソースがよーく絡んでます。見た目よりさっぱりしてます
cook4
2回に分けて卵を入れたので、卵が固まっているところと半熟の所が出来ていて、見た目で食欲をそそりますね
cook5
今日もボリューム感たっぷりの仕上がりです
cook6
男性の方は、けんちん汁の食材を切るのが多いので、大変そうです
cook7
肉たたきの効率の良い叩き方を伝授、叩いてストレス解消
cook8
米油とキャノーラ油の混合で揚げたので、カラッと揚がってます
cook9
卵はあまりとかずにさっと混ぜて、入れていきます。卵を混ぜすぎると、鍋の底につきますよ
cook10
火の上でゆり動かして、煮汁があって全体が動きくのを確かめたら、火がついたままで、サッとご飯の上にスライドさせますよ、形よく出来上がりました
トップへ戻る