農園くらぶ   4月6日(日)実施

2025年度がスタート、お天気にも恵まれ、新たな参加者も加わり作業の開始です。今日はお花見日和なのでしょうか、他の畑の参加者がほぼいない珍しい日での実施でした。気温が上がり冬野菜は花を咲かせ、春野菜は芽吹きだしました。

~随時参加者募集中~ お問い合わせ 兵庫栄養振興会 ☎ 0798-81-5616

nouenn1
気温が上がり元気いっぱい、諦めていたほうれん草が食べられる大きさに育っていました。
npuenn2
今年一番どりのアスパラです。地表に出てきたら成長早いですね
nouenn3
芽キャベツとブロッコリーは気温が上がり、花が咲きそうなので収穫し、抜き取りました。芽キャベツは最近見ないので、貴重な野菜です。忘れられないようにしましょう
nouenn4
ねぎもネギ坊主が出来ています、半分抜きました。青々としてみずみずしいです
nouenn5
そら豆の花が咲き出しました。実りますように。きれいな花やねえ
nouenn6
今年は出来るだけ苗を買わずに種からの芽出しに挑戦!! とは言っても梅崎先生にお家で頑張って頂いています。スナップエンドウが大きくなっていたので本日持参。苗も物価高騰のあおりを受けてます
nouenn7
えんどうの仲間に加えました。けんかしないようにね
nouenn8
ほうれん草、ミニチンゲンツァイ、ミニ小松菜の間引きをしました。間引いた野菜の栄養価が高いかな
nouenn9
ブロッコリーの根もなかなか深いです。抜き取り、畝を整え、次回に何かを植えます。暖かくなってブロッコリーも安くなりました
nouenn10
となりの畑です、収穫されていない大根から花が咲いていました。大根の花ってこんな白い花だったのですね。「君は野に咲く大根の花のよう」と女性を表現していました。テレビドラマありましたね

トップへ戻る