西宮市総合福祉センターにて実施  9月4日(木)

兵庫栄養振興会の主催なので、身体の健康にも気をつけて欲しいから、健康増進シリーズを企画し、№1を実施しました。さんまのトマト煮は貧血予防・厚揚げとチンゲン菜の旨煮は骨粗鬆症予防・プチトマトのお浸しは高血圧予防に、野菜がたっぷりで旨味のある3品が出来上がりました。 次回開催 9月25日(木) 午前午後 日本料理 鶏ごぼうボール・みょうがと焼きナスの和え物・舞茸ごはん 参加費 3,000円

お問い合わせ 兵庫栄養振興会 ☎ 0798-81-5616

cook1
さんまは、生を使いたいけど保存がしにくいので、北海道産の冷凍さんまを使いました。上手に解凍してるでしょう
cook2
料理デモの前に、30分くらい講義させて頂きました。熱心に聞いていただいてありがとうございました。
cook3
暑すぎてトマトの収穫が終わってきたみたいで、トマト高かったので、数が少なくてすみません。爪楊枝で穴をあけて湯むきしました

cook4
食べやすい大きさにさんまを切ったら、内臓を取り出します。そんなに臭くなかったです
cook5
にんにくの香りをつけたオリーブオイルで、さんまに焼き色をつけます
cook6
こちらはきのこたっぷり、野菜たっぷりの絹厚揚げの旨煮を仕上げていきます。さんまはトマトでしっかり煮込んでいきます
cook7
受講者の皆さんは、小さいトマトの湯むきは邪魔くさそうでした。出来上がりは美味しいですよ
cook8
家じゃこれだけ野菜は使わないから、野菜がたくさんとれてうれしいわとお言葉頂きました。野菜は、1日350g食べましょうね
cook9
手際よく仕上がっていくので、心配していた終了時間も余裕で終了しました
cook10
すごいボリュームですね、お家に帰って、白ごはんと汁物用意してくださいね
トップへ戻る