 |
 |
|
|
|
 |
■1946~1960■ |
■1961~1995■ |
■1996~現在■ |
本校開校時の校舎は、灘の清酒生産地で名高い西宮市今津の地に建設されました。当時珍しかった2階建ての校舎は、西宮北口へ学校の移転とともに、そのままの姿で現在地に移築され、学生寮として使用されていたこともありました。この校舎は今でも、調理実習室・パソコン教室として活用されています。 |
1961年、大阪と神戸を結ぶ物流幹線道路ある国道43号線拡張が、本校校舎を含まれたため、今津の地から、同じ西宮市の西宮北口に移転しました。学生数・クラス数の増加にともない、設備を充実させてきました。 |
長年親しんできた校舎でしたが、残念ながら、阪神・淡路大震災で倒壊しました。 震災直後はプレハブ校舎で授業を続けました。 震災の翌年1996年10月、きめ細かい配慮がいきとどいた現在の校舎が建設されました。 |
▼ ▼ ▼ |
▼ ▼ ▼ |
▼ ▼ ▼ |
 |
 |
 |
[学校入り口]手描き看板です |
[校舎外観]1967年3月 |
[校舎外観]現在の校舎 |
 |
 |
 |
[校舎外観]木造建築です |
[集団給食室] |
[食品加工実習室] |
 |
 |
 |
[実験室] |
[栄養化学実験室] |
[栄養化学実験室] |
 |
 |
 |
[調理室] |
[調理実習室] |
[調理実習室] |
 |
 |
 |
[階段教室] |
[階段教室]勾配が少し急です |
[階段教室]とても広くなりました |
 |
 |
 |
[校舎外観]和装の方もいらっしゃいます |
[校舎外観]震災前の校舎 |
[製菓実習室] |
 |
 |
 |
[校舎外観] |
[校舎外観]震災後 |
[講義室] |
 |
 |
 |
[調理室] |
[プレハブ教室]震災後 |
[普通教室] |
|
 |
|
|
|